
| 分類 | ■ | スズメ目モズ科 |
| 体長体色 | ■ | 20cm・雌雄別色 |
| 食餌 | ■ | 昆虫類、は虫類・両生類・魚類・小鳥類 |
| 観察 | ■ | 八王子近辺では留鳥。1年中見ることが出来ますが、ギチギチ鳴かなくなると目立たなくなります。スズメ大ですが、 警戒すると尾羽をぐりぐり回すので遠目からでもすぐ分かります。畑や河原・栗林などいろいろなところにいます。 |
| 繁殖 | ■ | 巣の形態はわかりませんが、この辺だとよく河原の枯れた吉原に巣を作っています。よく河原を歩いていて怒られました。 |
| 初見 | ■ | 2004.2.17 平山城址公園 |
| ||
| 成鳥オス | ||
|
|
|
| 成鳥オス | 成鳥オス | 成鳥メス |
|
|
|
| 成鳥メス | 成鳥ペア | ハヤニエ(カナヘビ) |
|
||
| 幼鳥 | ||