
| 分類 | ■ | スズメ目カワガラス科 |
| 体長体色 | ■ | 22cm・雌雄同色 |
| 食餌 | ■ | 水性昆虫類、小型魚類 |
| 観察 | ■ | 八王子近辺では留鳥。1年中見ることが出来ます。綺麗な渓流上流で主に水生昆虫などを食べています。 採餌は川の中を潜りながら歩きながらと言う感じ。よくビッビ−ッと鳴きながらばびゅーんと沢ぞいに飛び抜けていきます。 私的な感想だと・・・・でかミソサザイ。ミソサザイ程じゃないけどやっぱり尻尾立てるし・・・。 |
| 繁殖 | ■ | 堰や滝など水が流れ落ちる所に巣を作っています。1回目が順調に終わると2回目の繁殖に入ることもあるようです。 |
| 初見 | ■ | 2004.4.21 あきる野 |
| ||
| 成鳥 | ||
|
||
| 若鳥 ウロコ模様。 | ||