@

| 分類 | ■ | スズメ目エナガ科 |
| 体長体色 | ■ | 14cm・雌雄同色 |
| 食餌 | ■ | 昆虫類、木の実類 |
| 観察 | ■ | 八王子近辺では留鳥。1年中見ることが出来ますが、夏になるとやはり公園よりは山のほうに少し移動するようです。 動きが早いし小さいので夏葉が茂ると見にくくなりますが、じっとしていられないのでよく見ていると移動したり採餌する姿も見られます。冬は見やすいですよ。よく他のカラ類と混群を作っています。 |
| 繁殖 | ■ | 巣の形態はわかりませんが、4月末から5月頃にヒナが巣立つよううです。河原の林や雑木林などで 巣立った沢山のヒナを親鳥やヘルパーみんなでお世話して大騒ぎしているシーンによく出合います。 |
| 初見 | ■ | 2003 八王子 |
| ||
| 成鳥 巣材集め中 | ||
|
|
|
| 成鳥 | 幼鳥エナガ玉 | |